top of page
森ゼミ
東海大学 健康学部 健康マネジメント学科
乾物を利用したレシピ集
「乾物」とは?
乾物とは、生の状態の農産物、海産物など、食品に含まれる水分を乾燥しただけでなく、太陽エネルギーを当てることにより、食品に含まれる成分に変化を生じさせ、さらに付加価値をつけたものです。
例えば、切り干し大根、のり、昆布、鰹節なども乾物です。
切り干し大根を例に栄養価を比較すると食物繊維は16倍、鉄は49倍、カルシウムは23倍と栄養価に変化が生じています!
そんな「乾物」を積極的に食べてもらいたい!
という想いから、レシピを作成しました。
1人暮らしや料理のバリエーション、
栄養価を高めたい方におすすめです!
ぜひ、こちらからご覧ください! →
災害時にも乾物があると便利です。
災害時の乾物利用は
←こちらをご覧ください!



bottom of page